2020.10.12


寒天の代わりに小麦粉を使った素朴な味わいの羊羹です。
名前の由来は、丁稚奉公に行っていた小僧さんが里帰りする時のお土産に、丁稚さんでも買えるくらいの安価な羊羹であったことからだそうです。
奉公に出ていた子供がこんな羊羹をぶら下げて帰ってきたら、そりゃもう可愛いでしょうなぁ。。。
そんな事を考えていたら、作りたくなって竹皮を使って作ってみました。
お店ではちょっと贅沢に季節の栗を入れて栗蒸し羊羹にしてお出ししています。
It is a simple-tasting yokan that uses wheat flour instead of agar.
This yokan used to be a cheap yokan that even children could buy.
I imitated it and made it using bamboo skin.
At the restaurant, seasonal chestnuts are added and served as chestnut-steamed yokan.