2015.7.30
みなさんコレなんだか分かります?
うちのお店は古い民家を改装したところなんですが、そこの家の納屋から出てきた物です。
俵のような形でワラで出来ていて、一抱えほどありズシリと重たいです。
開けてみましょー
ぱかっ!
こ、これはー す、炭ですねー
こんなに立派な炭がぎっしり。
しかし、立派な炭もさることながらこの炭の入れ物のかわいいことっ!(藁)
今なら段ボールってところでしょうが、昔はこんな入れ物だったんですね。
ワラから作られた荒縄でワラをしばって、横から炭がもれないように葉付きの細い枝がつめてあります。
物が無かったんでしょうけど、材料(わら、えだ)のみなんて……
それでいてこのクオリティーとは、昔の人のクリエイティビティーには頭が下がります。
お店では、炭をつかって魚や肉、野菜を焼いてお出ししています。
炭を使って焼くとひと味もふた味もおいしくなりますからねー
この炭も大事に使わせて頂きます。